四足歩行ロボット
「ナノ四駆」のスケッチ です。 Arduiroid3Test.inoとして保存して下さい。 // Arduiroid [Nano4Runner] Robot 0.0 nakarobo 2021.1.30 // File Arduroid3Test.ino // Servo #include <Servo.h> #define MAX_SERVO_NUM 4 Servo servo[MAX_SERVO_NUM+1]; bool servoOn;</servo.h>…
つづきに 年末に公開したよつあしロボットの「ナノ四駆」のスケッチを公開します。 ダウンロードはこちらから3Dモデル共有サイトにスケッチをアップロードしておきました。ダウンロードはこちらから www.thingiverse.com Arduroid3Test.ino ファイルが「ナ…
つづきに 年末に公開したよつあしロボットの「ナノ四駆」ですが、急ぎモデルを修正しています。 右側が作り直したフレームです。変更はミリ単位なので、パット見は変わりません。 アップロード完了修正後のモデルを印刷して動作確認し、3Dモデル共有サイト…
はじめに 年末に公開したよつあしロボットの「ナノ四駆」ですが、急ぎモデルを修正しています。 www.nakarobo.com DMM.makeから到着モデルを公開した後に、頼んでいたDMM.makeから造形物が到着しました。 が。。。小さかった。特にサーボホーンの径が SG9…
はじめにコンテストに応募したロボット「Nano4駆」の3Dモデルを、3Dモデル共有サイトにThingversにアップロードしました。 部品を並べてみるといやーシンプルです。良く調整されている3Dプリンタだと10cm×10cmのフットプリントで一発印刷できそう…
はじめにコンテストが終わってから、簡単に作って遊べる2軸のロボットを設計しているのですが、おおよそカーボンPLA製のフレームの設計が完成したので、バンダイの「丸まるシリーズ」を着ぐるみとして着せてみました。 と言っても、輪ゴムで止めただけです…
はじめに今年も会社がなんとか持ってくれて、ボーナスが出ました。今年は車検だったので、あまり趣味に回すお金はありませんが、少しばかりロボット用の部品を追加購入してみました。Amazon購入品 1.マイコンボード 3個で1800円くらいこれは小さいロ…
はじめに 前回飛行機械の作成を再開したといったばかりなのですが、寝耳に水のドローン規制強化です。 2020/12/6 国交省、ドローンの規制強化を検討www.itmedia.co.jp 今までは200gの機体までは、トイドローンとして申請が不要でしたが、それが100…
はじめに 12月6日に「はやぶさ2」が帰ってきましたね。とりあえずモデリングして印刷して待っていましたが、ついに「りゅうぐう」からご帰還です。 作成したモデルは3Dモデル共有サイトで公開しています。 www.nakarobo.com そういえばはやぶさからの鳥…
今年も”ものづくり文化展”にエントリーしました! つづき撮影したモーションの映像RaspberryPi 4Bでなんとか加工して youtube にアップしました。応募の締切は、11月30日の24時でしたが、会社が休めなかったのと、残業になってしまったので今回も結構…
今年も始まる オリジナルマインドさんの「ものづくり文化展」が今年も開催されるようです。 オリジナルマインドさんの第9回ものづくり文化展の作品募集が始まりました。 www.originalmind.co.jp 中野島ロボットは 第7回は3Dプリンタの「Rostock Nano」で…
ついついDigiKey で買ってしまったArduino Nano Every まとめ Arduino Nano Everyの簡単なレビューしてきましたが、こらからは純正の Arduino Nano を購入して使う場面は、もうほとんど来ないかなと思います。 価格も安く同じ周辺機器が利用でき、EEPROMの容…
ついついDigiKey で買ってしまったArduino Nano Every 簡単なテスト Arduino Nano Everyのボード設定が終わったら、一度Arduino IDEを再起動して、Blink スケッチを使って確認してみます。ただArduio Nano Every に購入時に最初から入っているスケッチが Bli…
ついついDigiKey で買ってしまったArduino Nano Every 環境構築 Arduino IDE には Arduino Nano Every が無いので、ボードの設定を追加でインストールする必要があります。使用方法は、オリジナルのページにも英語で書かれています。 www.arduino.cc 今回はW…
ついついDigiKey で買ってしまったArduino Nano Every 旧型と比較 Arduino Nano と新型の Arduino Nano Every を比較し見ます。左がEvery 右がNanoです。 箱のサイズは殆ど同じで、基板の大きさも当然ながら同じです。 表面を見るとこんな感じですが、表は N…
ついついDigiKey で買ってしまったArduino Nano Every 箱を開けると Arduino Nano Every の登場です。 事前の調査通り、Micro USBコネクタと、プロセッサが二つ、LEDの位置が変わっています。 裏面に部品は実装されていません。基板の横のエッジも金メッキさ…
ついついDigiKey で買ってしまったArduino Nano Every 外箱 Arduino Nano Every の箱の前面と裏面はこんな感じです。 横からみるとこんな感じ 上面と下面はシールド止められています。 いよいよ開封Arduino Nano Every の箱を、封のテープをを切って上から開…
ついついDigiKey で買ってしまったArduino Nano Every 到着しました。 注文してから5日で到着です。DigiKeyに今週末注文しておけば、来週の三連休前に届きます。 Arduino Nano Every は$99ですが、日本円で1345円でした。個人輸入では無くて代理店か…
ちょっと前にArduino Nanoの新型がAruduinoから発表されていました。 USAでは購入可能となったみたいです。 store.arduino.cc ついつい DigiKey で Arduino Nano Every を買ってしまった・・・ www.digikey.jp Arduino Nano Every アメリカから即日出荷で、…
ちょっと前にArduino Nanoの新型がAruduinoから発表されていました。 USAでは購入可能となったみたいです。 store.arduino.cc 開発環境の対応は Windowsストア版の、 Aruduino IDEのリストには、Aruduino Nano Everyが出てきませんが、日本で発売開始される…
Aruduino Nano Everyは、Aruduino Nanoファミリーの最安のプロセッサボードで、アメリカでは$9.9ドルから購入できるようです。 store.arduino.cc 妄想 Aruduino Nano Everyをロボットに搭載したらを妄想してみます。 薄く仕上がる Aruduino Nano Everyは…
Aruduino Nano Everyは、Aruduino Nanoファミリーの最安のプロセッサボードで、アメリカでは$9.9ドルから購入できるようです。 store.arduino.cc Arduino Nano Everyの気になる機能 USBシリアル変換として搭載されている、ARMのSAMD11-14プロセッサが気…
Aruduino Nano Everyは、Aruduino Nanoファミリーの最安のプロセッサボードで、アメリカでは$9.9ドルから購入できるようです。 store.arduino.cc 旧型との違い 画像を見ながら確認してみます。 新型 Nano Every 旧型Nano ・USBコネクタが、Mini-BからMic…
ちょっと前にArduino Nanoの新型がAruduinoから発表されていました。 USAでは購入可能となったみたいです。 store.arduino.cc もうすこし 機種毎の特徴と、その特徴を使った妄想を膨らませてみます。 Arduino Nano Every store.arduino.cc 概要 Aruduino Nan…
ちょっと前にArduino Nanoの新型がAruduinoから発表されていました。 USAでは購入可能となったみたいです。 store.arduino.cc 発売が開始されたのは次の四機種です。 Arduino Nano Every – perfect for everyday projects. (Pre-order here with headers or …
はじめに ちょっと前にArduino Nanoの新型がAruduinoから発表されていました。 blog.arduino.cc 日本語の紹介記事はこちらから makezine.jp fabcross.jp 今回発売されるのは、4機種ですが、大きく分けると無線を内蔵していないものと、無線を内蔵しているも…
夏休み前に頼んでいたロボットの部品が続々到着しています。中野島ロボットが購入したのは、1,680円の東亜産業の「マインドテック ユーボート」です。脳波でドローンをコントロールできるのだとか。 動作実験 1.目を閉じると良く飛ぶ 僕の脳からもα波が出…
夏休み前に頼んでいたロボットの部品が続々到着しています。中野島ロボットが購入したのは、1,680円の東亜産業の「マインドテック ユーボート」です。脳波でドローンをコントロールできるのだとか。 動作映像 YouTubeに動作映像を上げておきました。気になる…
夏休み前に頼んでいたロボットの部品が続々到着しています。中野島ロボットが購入したのは、1,680円の東亜産業の「マインドテック ユーボート」です。脳波でドローンをコントロールできるのだとか。 「マインドテック ユーボート」ミニドローン 小型 おもち…
夏休み前に頼んでいたロボットの部品が続々到着しています。 中野島ロボットが購入したのは、1,680円の東亜産業の「マイインドテック ユーボート」です。脳波でドローンをコントロールできるのだとか。 「マインドテック ユーボート」ミニドローン 小型 おも…