自作
はじめにロボットの目として使うために分解していた、ロジクールのWEBカメラC270 をラズベリーパイ4の為に元に戻しました。映像と音声がUSB端子一つでRPi4に取り込めます。 二軸のジンバルに付けていました。 ケーブルを戻して ケースに収めたら ネジを…
「ナノ四駆」のスケッチ です。 Arduiroid3Test.inoとして保存して下さい。 // Arduiroid [Nano4Runner] Robot 0.0 nakarobo 2021.1.30 // File Arduroid3Test.ino // Servo #include <Servo.h> #define MAX_SERVO_NUM 4 Servo servo[MAX_SERVO_NUM+1]; bool servoOn;</servo.h>…
つづきに 年末に公開したよつあしロボットの「ナノ四駆」のスケッチを公開します。 ダウンロードはこちらから3Dモデル共有サイトにスケッチをアップロードしておきました。ダウンロードはこちらから www.thingiverse.com Arduroid3Test.ino ファイルが「ナ…
つづきに 年末に公開したよつあしロボットの「ナノ四駆」ですが、急ぎモデルを修正しています。 右側が作り直したフレームです。変更はミリ単位なので、パット見は変わりません。 アップロード完了修正後のモデルを印刷して動作確認し、3Dモデル共有サイト…
はじめに 年末に公開したよつあしロボットの「ナノ四駆」ですが、急ぎモデルを修正しています。 www.nakarobo.com DMM.makeから到着モデルを公開した後に、頼んでいたDMM.makeから造形物が到着しました。 が。。。小さかった。特にサーボホーンの径が SG9…
お題「#買って良かった2020 」 はじめに中野島ロボットのロボット制作においての2020年の最大の発見は、 ”サーボホーンが3Dプリンタで作れるようになったこと!” です。 サーボホーンって中野島ロボットのロボットは、動かすのに小さなSG90というサーボ…
はじめにコンテストに応募したロボット「Nano4駆」の3Dモデルを、3Dモデル共有サイトにThingversにアップロードしました。 部品を並べてみるといやーシンプルです。良く調整されている3Dプリンタだと10cm×10cmのフットプリントで一発印刷できそう…
はじめに今年も会社がなんとか持ってくれて、ボーナスが出ました。今年は車検だったので、あまり趣味に回すお金はありませんが、少しばかりロボット用の部品を追加購入してみました。Amazon購入品 1.マイコンボード 3個で1800円くらいこれは小さいロ…
今年も”ものづくり文化展”にエントリーしました! つづき撮影したモーションの映像RaspberryPi 4Bでなんとか加工して youtube にアップしました。応募の締切は、11月30日の24時でしたが、会社が休めなかったのと、残業になってしまったので今回も結構…
今年も”ものづくり文化展”にエントリーしようと思います! つづき モーションの作成コンテストは写真1枚と紹介文章だけでも良いのですが、映像も添付できるので今からモーションの仕上げに入ります。プログラムとモーションは8軸の「よつあし」を参考にし…
今年も”ものづくり文化展”にエントリーしようと思います! つづき ついに脚が完成! 結局ラズパイでの3Dモデリングは諦めて、Windowsマシンで使い慣れた、MS 3D Builder で足のモデリングをやり直しました。ただRPi4で3Dモデリングが出来ないわけではあり…
はじめに今年も”ものづくり文化展”にエントリーしようと思います! ほんとは日経リナクスのコンテスト(10月8日締切)にエントリーするつもりだったのですが、ラズパイの余りの駄目さ加減にエントリを断念し、ちゃんとRPi4の評価してからにすることに…
まとめ今回はRPi4の性能について計測した結果を見てみます。果たしてちょっと古いPCくらいの性能があるのかどうか 気になるOC性能は64ビットのRaspberry Pi OSをオーバークロックしたときの Unix Bench の結果を取得してまとめてみました。 32ビッ…
俺のラズパイ遅すぎる!のつづき今回はRPi4の性能について計測した結果を見てみます。果たしてちょっと古いPCくらいの性能があるのかどうか。 どうしてこんなに遅いのか中ロボのラズパイはどうしてこんなに遅いのでしょうか。 先週に引き続き調査を行…
俺のラズパイ遅すぎるの続き今回はRPi4の性能について計測した結果を見てみます。果たしてちょっと古いPCくらいの性能があるのかどうか。 どうしてこんなに遅いのか中ロボのラズパイはどうしてこんなに遅いのでしょうか。 先週に引き続き調査を行いま…
はじめに 今回はRPi4の性能について計測した結果を見てみます。果たしてちょっと古いPCくらいの性能があるのかどうか。(最新のエントリーPCの性能が無いのは確実なのですが、どの位無いのかは気になるところです。) UNIX ベンチマークと言ったらこれ…
はじめにラズベリーパイとは小さなワンボードコンピュータですが、Model 4Bになってすごい演算パワーになっています。PCが無くてもこれ一つでロボットの設計から3Dプリンタでの機体の印刷、プログラム開発すべてが可能になるくらいの性能があります。 注意…
カード詐欺かスキミング被害かと思ったら セブンイレブンジャパンから8505円の高額請求が来ましたが、心当たりがまったくない。あっ調布のセブンイレブン電通大店で購入したラズパイ4の3台目だった。普段はセブンイレブンで3,000円を超えるような…
はじめにラズベリーパイとは小さなワンボードコンピュータですが、Model 4Bになってすごい演算パワーになっています。PCが無くてもこれ一つでロボットの設計から3Dプリンタでの機体の印刷、プログラム開発すべてが可能になるくらいの性能があります。 Raspb…
はじめにラズベリーパイとは小さなワンボードコンピュータですが、Model 4Bになってすごい演算パワーになっています。PCが無くてもこれ一つでロボットの設計から3Dプリンタでの機体の印刷、プログラム開発すべてが可能になるくらいの性能があります。 Raspb…
はじめにラズベリーパイとは小さなワンボードコンピュータですが、Model 4Bになってすごい演算パワーになっています。PCが無くてもこれ一つでロボットの設計から3Dプリンタでの機体の印刷、プログラム開発すべてが可能になるくらいの性能があります。 Raspb…
idbox!気まぐれサポートは、デアゴスティーニのマイ3Dプリンター「idbox!」の掲示板で中野島ロボット:〇川が投稿した記事の下書きや追加記事を再編集したものです。 動かない デアゴスティーニのidbox!サポートページを覗くと、質問が二つ。 deagostini.jp…
はじめに ラズベリーパイとは小さなワンボードコンピュータですが、Model 4Bになってすごい演算パワーになっています。PCが無くてもこれ一つでロボットの設計から3Dプリンタでの機体の印刷、プログラム開発すべてが可能になるくらいの性能があります。 Rasp…
はじめにラズベリーパイとは小さなワンボードコンピュータですが、Model 4Bになってすごい演算パワーになっています。PCが無くてもこれ一つでロボットの設計から3Dプリンタでの機体の印刷、プログラム開発すべてが可能になるくらいの性能があります。 Raspb…
はじめにラズベリーパイとは小さなワンボードコンピュータですが、Model 4Bになってすごい演算パワーになっています。PCが無くてもこれ一つでロボットの設計から3Dプリンタでの機体の印刷、プログラム開発すべてが可能になるくらいの性能があります。正式な…
はじめに久しぶりの更新です。はてなブログのデザイン変更で、まともに記事が投稿できずにやっと解決策がわかったので、これからまた週間に戻して行きます。 はじめてのラズパイじつはこの記事はラズベリーパイ4 で書いています。 ずっと気にはなっていたラ…
idbox!気まぐれサポートは、デアゴスティーニのマイ3Dプリンター「idbox!」の掲示板で中野島ロボット:〇川が投稿した記事の下書きや追加記事を再編集したものです。 これ気になるデアゴスティーニのidbox!サポートページを覗くと、気になる質問が。 deagos…
idbox!気まぐれサポートは、デアゴスティーニのマイ3Dプリンター「idbox!」の掲示板で中野島ロボット:〇川が投稿した記事の下書きや追加記事を再編集したものです。 久しぶりにデアゴスティーニのidbox!サポートページを覗くと、まだ続けられていたので、…
はじめに金曜日にAmazonに在庫が復活していたTowerPro純正のSG90ですが、翌日の土曜日に届きました。 今回は5個セットを購入しました。4個は今開発中の走行ロボットに使用します。 やはり純正SG90 ArduiroidOneのモーションを考えつつ、新しい4軸のロボット…
はじめに先週SG90サーボモータに換装し復旧した ArduiroidOne 二号機ですが、モーションを作るのにソフトウェアを少し改良しました。 絶対値指定と相対値指定各サーボモータの指定方法は絶対値指定(0~180°)でしたが、ポジション配列は相対値(中心のオフセ…