2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今週のお題「夏休み」 今週は夏休み中にロボット制作を進めるための購入したものと、購入後未だ評価していない物と、夏休みにやりたい事を紹介しようと思います。順番は思いついた順です。 3.アルミニウム ヒートシンク 40✖40mm これはアルミ製の4…
今週のお題「夏休み」 今週は夏休み中にロボット制作を進めるための購入したものと、購入後未だ評価していない物と、夏休みにやりたい事を紹介しようと思います。順番は思いついた順です。 2.AM312ミニ焦電PIRヒューマンセンサーモジュール これは赤外セン…
今週のお題「夏休み」 会社員の夏休みといったら、お盆休みの前後ですね。うちの会社は8月9日からなんですが、後二週間を切りました。 今週は夏休み中にロボット制作を進めるための購入したものと、購入後未だ評価していない物と、夏休みにやりたい事を紹…
今週のお題「空の写真」 やっと関東で梅雨が明けました!あれ?撤回! 今週末は富士五湖の本栖湖にウィンドサーフィン/フォイルの合宿に行って来ます。 台風発生 確か関東で梅雨明けしたはずだったんですが、低気圧が発達して台風が発生してしまいました。…
今週のお題「空の写真」 やっと関東で梅雨が明けました!あれ?撤回! 今週末は富士五湖の本栖湖にウィンドサーフィン/フォイルの合宿に行って来ます。 本栖湖って不思議で、山梨県の甲府が晴れると、午後になると南風の強風が吹くんです。学校で習った海風…
せっかく今3Dプリンタに彩色に向くPLAが付いているので、「はやぶさ」つながりで、「ミネルバ2」のマスコットも作って見ます。 彩色 印刷が終わったって接着剤が乾いたので、いつものマッキーと金色・銀色の油性ペンで彩色して行きます。 ホントはちゃんと…
せっかく今3Dプリンタに彩色に向くPLAが付いているので、「はやぶさ」つながりで、「ミネルバ2」のマスコットも作って見ます。 再度印刷 モデルの修正も終わったので、印刷してみます。 印刷設定は、 3Dプリンタ idbox! フィラメント Sainsmart PLA ノズ…
せっかく今3Dプリンタに彩色に向くPLAが付いているので、「はやぶさ」つながりで、「ミネルバ2」のマスコットも作って見ます。 ところで 「足」「足」と言っていますが、「ミネルバ2」のどこにも解説を見つけられていないのですが、これは実際はなんの機…
せっかく今3Dプリンタに彩色に向くPLAが付いているので、「はやぶさ」つながりで、「ミネルバ2」のマスコットも作って見ます。 モデルの評価 取り敢えず25%に縮小して印刷しては見ましたが、少し想像していたものよりもサイズ感が大きいです。 円筒形の…
せっかく今3Dプリンタに彩色に向くPLAが付いているので、「はやぶさ」つながりで、「ミネルバ2」のマスコットも作って見ます。 組立 と言っても印刷した二つを貼り合わせるだけです。 二つに分割して印刷した「ミネルバ2-1B」を 貼り合わせます。 貼り合わ…
せっかく今3Dプリンタに彩色に向くPLAが付いているので、「はやぶさ」つながりで、「ミネルバ2」のマスコットも作って見ます。 分割 モデリングが出来たら次は3Dプリンタで印刷しやすい様に分割して行きます。マスコットなら一発印刷したいのですが、この…
せっかく今3Dプリンタに彩色に向くPLAが付いているので、「はやぶさ」つながりで、「ミネルバ2」のマスコットも作って見ます。 モデリング いつものように、Windows10標準の、Microsoft 3D Builderでモデリングしてみます。 本体 ミネルバ2-1の本体は、…
せっかく今3Dプリンタに彩色に向くPLAが付いているので、「はやぶさ」つながりで、「ミネルバ2」のマスコットも作って見ます。 「ミネルバ2」を調査する やっぱり「ミネルバ」や「ミネルバ2」の詳しい情報がなかなか見つかりません。昨日アップした情報…
はじめに せっかく今3Dプリンタに彩色に向くPLAが付いているので、「はやぶさ」つながりで、突然ですが「ミネルバ2」のマスコットも作って見ます。 モデルを探す MINERVAでThingiversで探してみたら、「ミネルバ」はありました。 www.thingiverse.com これ…
今週のお題「海」 海の楽しみといったら 「海水浴!」とだれもが単純に思うかもしれないが、こと関東のウィンドサーファー(ウィンドサーフィン愛好家)なら、夏の海水浴シーズンは、遊泳禁止のブイや網の外側を走らなければならないので、ちょっと困りもの…
「はやぶさ」つながりでちょっと気になった、ミネルバ2を調べています。 気になる不具合 「ミネルバ‐II2」の気になるのは不具合の内容で、どうやらテストでは正常だったのですが、「はやぶさ2」に乗せてみたら、データ系の調子が悪くなってしまったそうで…
はじめに 先週はJAXAの小惑星探査機「はやぶさ2」の小惑星「りゅうぐう」への着陸が話題になりましたが、後は地球へ帰還するだけかと思っていましたが、まだ大事な仕事が残っているようです。 ミネルバ2 「はやぶさ2」には「りゅうぐう」に投下する小さな…
「はやぶさ」つながりでThingiversに登録されていた、 JAXAの「はやぶさ」の3Dモデルを印刷してみましたがやっぱりアンテナの造形が気になり自分で作る事にしました。 「いとかわ」に着陸 先に印刷しておいた、「いとかわ」に2.5mmのドリルで穴をあけ…
「はやぶさ」つながりでThingiversに登録されていた、 JAXAの「はやぶさ」の3Dモデルを印刷してみましたがやっぱりアンテナの造形が気になり自分で作る事にしました。 印刷 左が「はやぶさ2」から作った「はやぶさ」です。右がThingiversの「はやぶさ」で…
「はやぶさ」つながりでThingiversに登録されていた、 JAXAの「はやぶさ」の3Dモデルを印刷してみましたがやっぱりアンテナの造形が気になります。 www.thingiverse.com やっぱり気になる Thingiversのモデルは、アンテナがパラボラ形状になっていなかった…
これな~んだ じゃがいもではありません「糸川」です。なまこでもありません「いとかわ」です。 ピーナッツでもありません「25143 Itokawa」です、 「いとかわ」は、「はやぶさ」が着陸した小惑星で、「はやぶさ」の台座用に3Dモデルを探してみました。 JAXA…
今週のお題「わたしの好きな歌」 はじめに 7/8にライブに行って来た。なので今日の中野島ロボットの更新はお休みです。 最近のマイブームは「ヒゲダン」 ライブに行って来たのは、”オフィシャルひげダンディズム” 略して” ヒゲダン” いや” H G D N "とも言う…
「はやぶさ」つながりでThingiversに登録されていた、 JAXAの「はやぶさ」の3Dモデルを印刷してみます。 www.thingiverse.com 比較 中野島ロボットの「はやぶさ2」と並べてみます。 大きさはほとんど同じですが、「はやぶさ」の方が少し小さいです。「はや…
「はやぶさ」つながりでThingiversに登録されていた、 JAXAの「はやぶさ」の3Dモデルを印刷してみます。 www.thingiverse.com 印刷 デアゴスティーニのマイ3Dプリンター idbox! プチ改造版で印刷してみました。 印刷には23分ほどかかりました。 やはり太…
はじめに 「はやぶさ」つながりでThingiversに登録されていた、 JAXAの「はやぶさ」の3Dモデルを印刷してみます。 www.thingiverse.com このモデルは、2013年に登録されています。 「はやぶさ」 「はやぶさ」は、世界で初めて小惑星のサンプルリターンに成…
最近話題のはやぶさ2を印刷しました。綺麗に印刷できるまでのモデルの修正方法を書いて行きます。 お先に JAXAの「はやぶさ2」は、2019年7月11日に再度、「りゅうぐう」に二度目のタッチダウンに挑戦することがきまったそうです。 「はやぶさ2」の…
最近話題のはやぶさ2を印刷しました。綺麗に印刷できるまでのモデルの修正方法を書いて行きます。 彩色 折角なので印刷したモデルに色を塗って見ます。お手軽にできるマジックを使って、彩色して見ます。 今回の秘密兵器は、ダイソーで108円で購入した、…
最近話題のはやぶさ2を印刷しました。綺麗に印刷できるまでのモデルの修正方法を書いて行きます。 印刷 PLAカーボンフィラメントとRostockNano 二号機の組み合わせは今一だったので、プリンタを変え、フィラメントも変え、台座もモデリングできた所で印刷し…
最近話題のはやぶさ2を印刷しました。綺麗に印刷できるまでのモデルの修正方法を書いて行きます。 台座をつくる 「はやぶさ」2は、下からサンプラホーンが伸びているので、そのままでは転がってしまいます。「はやぶさ2」を綺麗にディスプレイする為の、…
最近話題のはやぶさ2を印刷しました。綺麗に印刷できるまでのモデルの修正方法を書いて行きます。 再度印刷 「はやぶさ2」のモデルの修正が終わったので、再度印刷してみます。 フィラメント変更 デルタ型のRostockNano 2号機は、今は0.5mmノズルがつ…