中野島ロボット

小さなロボットの自作記事を書いています。

週刊中ロボ66 突然ですが「ミネルバ2」を作ります その7 モデル修正

せっかく今3Dプリンタに彩色に向くPLAが付いているので、「はやぶさ」つながりで、「ミネルバ2」のマスコットも作って見ます。 

f:id:nakarobo:20190724001414j:plain


 ところで

「足」「足」と言っていますが、「ミネルバ2」のどこにも解説を見つけられていないのですが、これは実際はなんの機能なんでしょうか。
転がった時に本体を保護する目的で付けられているとは思うのですが、それ以外の機能はもっていないのでしょうか。
例えば冷却(放熱)に使っているとか、アンテナとして機能するとか。またどう見ても金属棒なのですが、材質はなんなんでしょうか。

 

人間の特性

人間には依然見たもの脳への「刷り込み」があるので、機能が判れば、その機能を損なわない程度にデフォルメしても受け取れます。たとえば、漫画やアニメーションの主人公の目が実際の人間の標準と比べて、異常に大きくても気にならないのも目のデフォルメされたイメージが脳に「刷り込まれている」からなんだそうです。(心霊写真や火星の宇宙人の顔も同じですね。)
なので、3Dモデルをデフォルメする時には、その部位の機能が気になります。その機能がデフォルメ後でも発揮できるのなら、人間は多少の違いは違和感を覚えず無視できるようです。

 

モデルの修正

足だけを太くして印刷してみます。縮尺15%の直径2.7cmで印刷した時は、太陽電池パネルの造形がつぶれ過ぎてしまったり、アンテナが薄くなってしまいましたが、1/5の20%なら足を太くするだけで大丈夫だと思います。 

 

結局

足の太さは原寸で8mmにしてみました。縮尺1/5(20%)で印刷すると、これで1.6mmになります。3Dモデルで見ると少し太すぎるように感じますが、印刷すると、直径4cmの小さなミニチュアなので、意外と気にならないのではと思います。

f:id:nakarobo:20190724004546p:plain
足の太さを原寸で10mmにしたら、3Dモデルで見た所さすがに違和感ありありでした。
 

つづく

購入品情報
遂に再入荷!。中野島ロボットのお勧めのRepRapperのフィラメントです。

このフィラメント難点は、スプールの形状がちょっと特殊な事です。内径が右と左(あるいは上下)で違います。なので縦型のスプールフォルダーによっては、綺麗に回せないかもしれません。
そんな時は横型のスプールフォルダも試してみて下さい。

www.thingiverse.com