MS 3D Builder
はじめに Windows10がまさかのこの時期にアップデートが配信されました。 狙い撃ち? Windows 10バージョン 1903 がMicrosoftからリリースされていましたが、今頃家に届きました。うちはWindowsマシンが多いので、まさかの夏休み中にアップデート地獄に陥…
最近話題のはやぶさ2を印刷しました。綺麗に印刷できるまでのモデルの修正方法を書いて行きます。 今回は PLAカーボンフィラメントで印刷した「はやぶさ2」を組立て、上手くいっていない部分を修正して行きます。 部品の確認 太陽電池パネルはやはりステー…
とりあえず 現時点での「はやぶさ2」の3DモデルをThingiversにアップしておきました。 3Dモデルも、編集可能な3mf形式のファイルも置いてあります。 www.thingiverse.com 興味のある人は、ダウンロードして、Microsoft 3D Builder でぐりぐりしてみて…
はじめに やっと引っ越しが終わり、外構の打ち合わせも終わりました。来週からなんとかロボットの制作に復帰できそうです。 新居の周り 公園も多く自然が豊かで、昆虫なども多くいます。庭では二十日大根が生育中です。 庭の一部は既に親父に畑化されてしま…
Microsoft 3D Builder はWindows10標準の簡単3Dモデリングソフトです。 はじめに オンラインマニュアルにも載っていない、Microsoft 3D Builderの 謎機能が判明しました。 developer.microsoft.com 使用方法が判明したのは、設定メニュの 「スナップ」 と…