パソコン
はじめにMSIのマザーボードはデフォルトでUSBマウス、キーボードでのスリープ解除設定がオフになっているようです。BIOSを更新したら設定が戻ってしまった様です。備忘の為に手順を残しておきます。 対策電源導入時にDELキーを連打してBIOSに入りスリープ解…
はじめにK45ケースのフロントパネルネタをもう一つ。うちにはK45が二台あって、一台は AI PCのメインとなりましたが、一台は端末PCとして使っています。メインPCではUSB3.2のTypeAとTypeCを増設しましたが、今回はここにマザーボードからオーディオとUSB2.0…
はじめにAMD Ryzen 5 8600Gと NVIDIA RTX A4000 の最大負荷時の消費電力を計測してみました。 消費電力GPUを追加後のPCのアイドル時の消費電力は38Wでした。 FFベンチ中の最大値は270Wに達しました。 FF XVベンチ中の消費電力は平均的には約250Wといっ…
今週のお題「まつり」夏休みなのでベンチマークまつりを実施してみました。 つづきにK45の筐体になんとか詰め込んだ NVIDIA RTX A4000 の性能をちょこっと測定してみました。 ドラゴンクエスト X標準品質のスコアは23689ですごく快適です。最高の評価で…
はじめに新しいメインPCとなった、K45ケースにGPUを組込みこんでAI PCにしてみます。今時のメインPCを名乗る以上は、AIが実行できるようなある程度パワーのあるGPUを載せたい所です。普通のPCならGPUを買って刺すだけなのですが、K45 はとても小さいMini-ITX…
はじめにK45のケースの問題点としてケースのフロントにUSBが無いと言うものがあります。これはこれでシンプルでデザイン的には良かったのですが、確かに不便を感じることがあります。実はK45のシャーシにはフロントにUSBを追加する穴が開けられるようにな…
つづきに2024年7月 メインのコンピュータを更新することにしました。これで捨てられなかったタワーケースを捨てられそうです。最後に新しいK45 メインPCの消費電力を測定してこのシリーズを一旦終わりにしようと思います。 消費電力測定まず初めにアイドル中…
つづきに2024年7月 メインのコンピュータを更新することにしました。これで捨てられなかったタワーケースを捨てられそうです。 ドライバーをインストールしWindowsのセキュリティパッチの適用も終わったので Ryzen5 8600Gの性能計測をしてみます。 旧メインP…
つづきに2024年7月 メインのコンピュータを更新することにしました。これで捨てられなかったタワーケースを捨てられそうです。 OSのインストールが済んだら次はドライバーのインストールです。それが終わればWindowsアップデートをして性能計測をしてみます…
つづきに2024年7月 メインのコンピュータを更新することにしました。これで捨てられなかったタワーケースを捨てられそうです。 一通り部品が組み込めたのでOSをインストールします。 OSの選定OSはWindows11 Proを選択しました。Windows11を購入する場合は3…
つづきに2024年7月 メインのコンピュータを更新することにしました。これで捨てられなかったタワーケースを捨てられそうです。組付時に問題となった電源スイッチケーブルが短いのと、CPUクーラーが電源と干渉する問題を解決します。 問題1 電源スイッチケー…
つづきに2024年7月 メインのコンピュータを更新することにしました。これで捨てられなかったタワーケースを捨てられそうです。 基本の部品が揃ったのでK45ケースに組付を開始しました。 マザーボードマザーボードのMSI B650iを組みつけました。K45のケースは…
今週のお題「捨てたい物」 つづきに2024年7月 メインのコンピュータを更新することにしました。これで捨てられなかったタワーケースを捨てられそうです。 流用するPCケースのK45の電源は元は100WのFlexATXの1U電源でしたが、あまりの爆音でファンを交換して…
今週のお題「捨てたい物」 つづきに2024年7月 久しぶりの更新となってしまいましたが、メインのコンピュータを更新することにしました。これで捨てられなかったタワーケースを捨てられそうです。 CPUの選択CPUはAMDのRyzen8600Gに決めました。対す…
今週のお題「捨てたい物」 はじめに2024年7月 久しぶりの更新となってしまいましたが、メインのコンピュータを更新することにしました。それに伴い大きなPCケースを捨てようと思います。下が今のケース(筐体)で初めて買ったATX規格のものです。25年くら…
はじめにLenovo ThinkCenter M75q Gen2でFFベンチの”動作困難”からの脱出を図ってみました。メモリ増設したらあと少しだったので、FF-XVが何とか遊べる程度にならないかを少し確認してみました。benchmark.finalfantasyxv.com FF-XVのベンチマークの数値と評…
つづきにメモリ増設に合わせて Lenovoの ThinkCenterM75qGen2 を1年間使って来て気になった個所を改善し、メモリ増設による消費電力の影響を確認してみました。 BIOSセッティング変更初期状態ではGPUに使用するメモリが512MBとなっていて、これでは…
はじめに今はPCが買い時かもしれません。例年だったら米国の新学期(9月)の開始に合わせて新しいCPUが発表され、新しいPCが出ている頃なのですが、どうも古いCPUやPCが相当余っているようで未だ発表されていません。その代わり、在庫処分なのかPCや古い…
はじめにマイクロソフト税を久し振りに払うことにしました。Office 365 改め Microsoft 365 Family を購入しました。久しぶりのソフトウェアパッケージの購入です。それを使ってみての感想です。Microsoft 365 Family は海外では以前から売られていましたが…
今週のお題「地元自慢」 はじめに義理の父親様のPCも合わせて新調することになりました。ご指定はNEC製で、同じソフトが使えること、ノートでなくディスクトップが良いとのことでした。 NEC Lavie DT Slim とは購入したのはNECの直販のモデルになります。 NE…
はじめに今はPCが買い時かもしれません。どうしてもPCの更新が必要になり、本当はもう少し待って Ryzen7000 シリーズやIntel 13000シリーズにした方が良いのですが、父親様のPCを新調するとOSがWindows11になります。通常はラズパイを使っていて、もうし…
はじめに父親様のPCを新調することになり、父親様の使い方からするとほんとはラズパイで十分なのですが、このところラズパイOSのアップデートがあまりに頻繁にあったり、アップデートに失敗したりしたので、仕方なくWindows11のミニPCに変更です。 …
はじめに K295とはロジクールのワイヤレス キーボードで、お茶をこぼして一部のキーが動かなくなってしまったK270キーボードから買い替えです。K270は前回牛乳をこぼしたときは修理しましたが、今回は水洗いしましたが直らなかったのと時間が無いので新規に…
今週のお題「ホーム画面」 はじめに画面のレイアウトというのは結構重要で、ちょっとでも位置やアイコンが変わると、途端に操作に手間取ったりします。で、Windowsからラズパイに標準環境を移した場合に問題になるのが、ホーム画面(ディスクトップ)の見た…
はじめに壊れていた2.5インチ USB3.0のSSDケースの底の部分を3Dプリンタを利用して修理しました。 2.5インチのSATA SSDは厚みが7mmと9.5mmのものがありますが、購入したケースは7mm専用だったらしく、9.5mmのSSDを無理やり押し込んだせ…
はじめに代替で到着したラズパイ400(RPi400)の四台目の動作確認を行いました。 動作確認取り敢えず EnterキーはOKです。Endキーは・・・・・なにか音がおかしいです。RPi400のキーボードはいわゆる”ペコペコ”キーボードなのですが…
はじめに到着したラズパイ400(RPi400)の三台目の動作確認を行いましたが、これもキーボード不良が発生しています。こんどは Enter キーが不良です。 分かりにくいかもしれませんが、横から見るとEnterキーの上の方が凹んでいます。 こっちは、昨…
はじめにラズパイ400(RPi400)の三台目が到着しました。 と言っても一瞬です。 顛末うちの二台のRPi400は、どちらも秋月電子さんから購入したものですが、2台目のENDキーが潰れて戻らなくなってしまいました。 で秋月電子さんから本日代替…
つづきにラズパイ400(RPi400)をPCとして普段使いするときに、ほしいのがRTC(リアルタイムクロック)機能です。RTCがあれば、起動直後でも、ネットワークとつながっていなくても、正確な時刻が得られます。 ソフトウェアの設定OSはRaspberrypi OS…
はじめにラズパイ400(RPi400)をPCとして普段使いするときに、ほしいのがRTC(リアルタイムクロック)機能です。RTCがあれば、起動直後でも、ネットワークとつながっていなくても、正確な時刻が得られます。 購入品RTCモジュールはAmazonで購入し…