中野島ロボット

小さなロボットの自作記事を書いています。

idbox!からRostockを作る Day1 3Dプリンタとは?

はじめに 3Dプリンターとは、3Dのデータから実際の物体を作る機械です。 もし学校や友人が3Dプリンターを持っていれば、そこから3Dプリンターの部品を作って増やして行くことができます。 もちろん、3Dプリンターには、印刷した樹脂の部品だけではなく、モーターやネジなどの金属部品、コントローラー基盤などの電気部品が必要で、組み立てるための工具も必要となります。 そのための中学2年以上の技術家庭科の知識が必要になります。 3Dプリンターには、いろいろな種類がありますが、個人用で価格の安いものは積層方式のプリンターで、市販品では3万円前後で購入でき、私が2016年に最初に購入した3Dプリンターもこのタイプの JGAURARO A3 という中国製の組み立てキットでした。
画像
紹介する3Dプリンターも溶かした樹脂を積み重ねて、3Dモデルのデータを造形して行くタイプです。
画像
なぜ、3Dプリンターを一台持っているのに、3Dプリンターを作る必要があるのかと言うと、3Dモデルの印刷にはものすごく時間がかかるからです。 1cm四方の四角い形状を印刷するにも、3分くらいはかかります。単純に考えて一辺が倍の2cm四方になると、体積は 2×2×2=8倍 になるので 8×3分=24分 くらいかかることになるので、3Dプリンタが一台だどすごく時間がかかってしまいます。 (実際には中抜きして表面だけきれいに作ったりするので、この計算通りではありませんが、相当に時間がかかることは確かです。)
画像
画像
3Dプリンター部品の印刷にはノーミスでも20時間以上はかかると思います。 友達には気軽に頼めない時間ですが、部活等で少しづつ作れば一週間くらいで作れます。 これが二台になると半分の時間で済むからなのです。 (そもそも私が気が短いというのもあります。) メモ:  ・3Dプリンターとは、3Dのデータから実際の物体を作る機械  ・溶かした樹脂を積み重ねて形を作る。  ・一台の3Dプリンターがあれば、3Dプリンターを作ることができる。  ・3Dプリンタの印刷にはとても時間がかかる。 用語集:  印刷:3Dモデルデータを実際の形状に出力すること  コントローラ基盤:3Dプリンターのモーターを制御する為の基盤