中野島ロボットでは、とりあえずこれらの部品を注文しておきました。
つづき
冬は趣味のウィンドサーフィンはお休みです。月一ぐらいはスノーボードに行ったりしますが、少し家にこもってロボット制作や、プログラミングなどの時間が取れるようになります。昨年は3DプリンタをThingversに発表しましたが、今年も冬になにか一つ公開しようと思っています。
一応カマキリ型四足歩行ロボット「かまつき」が候補なんですが、いろいろ引っかかっているんでどうでしょうか。
取り敢えず、国慶節の前に入手しておきたい部品の購入を進めています。
6.フルカラーLED
ALITOVE WS2812 アドレス 指定可能 LEDテープライト 1m 144LEDピクセルフレックスランプドリームカラー非防水 黒いベース PCB DC5?
- 出版社/メーカー: ALITOVE
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
アドレス指定可能な5VのLEDテープライトです。ただ144個を一度に駆動するとなると、5V10Aぐらいの電源が必要そうです。でも実際は切って、輝度を落として使いますので大丈夫です。駆動に必要な抵抗も付いているので、そのままArduinoに接続して使えるはずです。
7.超音波センサー
KKHMF US-015超音波距離測定モジュールセンサーArduino用
- 出版社/メーカー: Apple Trees E-commerce co., LT
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
HC-SR04の代替品で、精度が高く低消費電力です。 比較用に一つ購入して見ました。
8.3Dプリンタ用消音フィルタ
3Dプリンタの実験用です。このフィルタを付けると、3Dプリンタの駆動音が静かになるそうです。ほんとはTMC2208 に交換するのが良いのですが、まだ高価だし精度も良くなるか判らないので、まずはフィルタを試してみます。
ステッピングモータの駆動波形を成形するものだそうです。(効くかな?)
9.1.8インチTFT液晶
EasyWordMall SPI TFT シリアルインターフェイス LCDモジュール 1.8インチ PCB
- 出版社/メーカー: Apple Trees E-commerce co., LT
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
Arduino Nanoの実験用です。一つは赤外線カメラに使用したので、今度はArduinoオシロかArduBoyでも作って見ようかと思っています。赤外線カメラを作る途中の動作確認の時にゲームを入れて遊んでいたんですが、これで小さいゲームコンソールを作ってみても面白いかなと思い購入しておきます。
10.ホットエンドカバー
3Dプリンタのヘッドを綺麗に保つシリコン製のスリーブです。これを付けておけばヘッドにフィラメントがこびりつくのを抑えてくれるそうです。それからヘッドを適温に保つ効果もあるので、造形が安定するのだそうです。楽しみです。
全部で
10、000円程の買い物になりました。先週秋月電子で部品も買ってきたし、これで冬休みから春先までの電子工作の部品は準備完了です。
おわりに
冬休みは大掃除や年始の挨拶、初詣に行ったりするで、意外と時間が無いのですが、3Dプリンターをフル稼働して、たまっているものを印刷して行きたいと思っています。
(3Dプリンターって時々印刷に失敗することもあるので、人が付いていないといけないんですよね。)
ただ、スノボにも行きたいし、プログラムを始めると少し記事のペースは落ちると思いますが、地道にコツコツ春までに作って行こうと思います。