つづき
中野島ロボットで使用している、Windows10に標準搭載されている3Dモデリングアプリ「Microsoft 3D Builder」の新機能の紹介です。
その他の変更点
機能追加として大きかったのは、「透明素材」と「カスタム」ですが、その他にもいろいろ小さな改良が施されていて気付いた事を書いて行きます。
オブジェクトを読み込む
「挿入」「追加」で「オブジェクトを読み込む」を押すと、画面が変わっていて、選択できるモデルが増えています。
3Dモデルの検索機能もあり、楽しそうなモデルがダウンロードできるようになっています。
最初の頃のRemix3Dは、今一のモデルしかありませんでしたが、結構充実してきた見たいです。ロボットで検索したら、楽しそうな部品が並んでいました。
ただマイクロソフト社にいつもいえることなのですが、このモデルのライセンス(権利)はどうなっているんだろうかと思います。
なお最初の検索画面に戻すには、検索エリアに ”3D Builder”と入力して、ボードタブを押すと、むかしながらの見慣れたモデルが表示されます。
むかしながらのモデルは、どこかに分類されて残っているようです。
スムージング
表示機能にスムージングが追加されました。レンダリングが多面体かスムージングか選べます。スムージングにするとたしかに綺麗に表示されるようになりました。
このモデルは「オブジェクトを読み込む」機能で「カマキリ」を検索してダウンロードしてきたものですが、綺麗に表示されています。機能をON/OFFしてみると、スムージングした方がやはり綺麗です。
カマキリの種類はハラビロカマキリかな。
この機能はどこに
・拡大縮小のロックボタンが消えた
拡大モデルの拡大縮小を行うときの3軸全ての縦横比をロックするカギマークが無くなっていて一瞬焦りましたが、軸を数値入力しようするとする表示されますので一安心です。
操作上はオブジェクトを選択すると表示される白い枠の角にある〇を使えば、3軸同じ率で拡大縮小し、各軸を触ればその軸だけが拡大縮小するのは今まで通りです。
たしかに数値入力時以外は、あまり気にする必要はないという事でしょうか。
・項目で「素材の選択」ができない。
これまでは項目で、素材の一括選択ができたのですが、それが出来なくなっています。
たとえば穴をあけるための素材に色をつけて同じ素材にしておき、最後に色で選択して型抜きするといった操作ができなくなっています。
これはちょっと3Dプリンタ使いには困ります。
このサンプルは「よつあし」のフレームの作成方法で、色でグループ化して不要な部分をくり抜いています。こうする方が部品を組み合わせるより綺麗に仕上がります。
(中野島ロボットでは切削方法と呼んでいます。)
これくらいなら、一つ一つ部品を選択してグループ化しても良いのですが、これ以上部品点数が増えてくると、素材で選択機能が無いと難しくなります。
透明素材の追加で、素材の属性が増えているので仕方ない面はあるかもしれませんが
、ぜひ次回バージョンでは復活してもらいたい機能です。
(探せていないだけかもしれません。)
・前のバージョンが使えない
確かに安定性も操作性も良くなっているのですが、「素材の選択」機能だけは、前のバージョンを使いたいと思ってしまいます。しかし、Windowsアプリは強制的にアップデートされてしまうので、前のバージョンに戻せなくなるのは困りものです。
・マニュアルが英語
3D Builderの操作マニュアルは日本語だったと思うのですが、今はヘルプを押すと英語ページに飛んで行きます。
ひとつ前のバージョンになりますが日本語マニュアルのリンクをのせておきます。
おわりに
安定性も操作性も良くなっているので、3Dモデルの作成を新しい3D Builderで楽しんでみて下さい。
Microsoftさんにはこれからも3D Builder のサポートを続けていってもらいたいと思います。
購入品情報
3D Builderは Windows10に標準でインストールされています。
以下のページからもアップデート可能です。
3D Builder を入手 - Microsoft Store ja-JP