はじめに
すでにモデルはThingeversでも公開していますが、MINERVA-II2の軌道投入を記念して
3Dプリンタを持っていない人用にDMM.makeのショップの方にもJAXAの「ハヤブサ2」の3Dモデルを上げておきました。
なおSTL形式のモデルは無料でダウンロードできるようになっているので、そっちから頼むとDMM.make の造形代だけで注文できます。中野島ロボットから頼むとクリエータ代として100円が僕に転がり込む寸法です。
Thingeversの英語サイトがちょっと心配な人は、こっちからダウンロードして下さい。
自分で編集したい人は、過去記事からThingevers に飛んで、編集可能なモデルをダウンロードして遊んで下さい。
久しぶりに
DMM.make を見たら、選べる素材が増えていて、”金”や”チタン”も選べるようなので、購入できるように追加しておきました。
なおネタなので間違って、”金”の素材で買わないでください。(こんなに小さくてもお値段100万円です!あっ消費税込みで110万円になってる!)
MINERVA-II2も
ついに10/3に「りゅうぐう」に投入されるようですね。
いまいち調子の上がらない MINERVA-II2 ですが、分離した事による自立電源への復帰で奇跡の復活を楽しみに待ちましょう。
また、MINERVA-II2 が着陸しても、ハヤブサ2がもう一度接近しないと遠方からでは観測できないそうですが、帰り際にちょっと覗いてほしいですね。
あしたにつづく